発表形式
1.発表方法
- 発表時間は5分、質疑応答は2分です。発表時間は厳守してください。
- 発表はPCを使います。会場演者PCは、Windows11/PowerPoint2024の接続を予定しています。
- 発表データは、ウィルスチェック済みのUSBフラッシュメモリでお持ち込みください。(タブレット端末やノートPCお持ち込みによる発表は基本的にはできませんが、事情がある場合は事前に事務局にお問い合わせください。Macintoshをご利用の方は、フォントを含む互換性確認済みのPowerPoint2024でご準備をお願いいたします。)
- 発表時はCOI開示のスライドをご提示ください。
- 発表の順番が近づきましたら、次演者席にて待機してください。
2.PCデータ事前受付
講演セッション開始30分前までにPC受付にて発表データの試写と受付を済ませてください。
3.USBメモリをお持ち込みの方への注意事項
- ウィルスチェックは最新の定義ファイルを用いて行ってください。
- PPTファイル名は「演題番号_演者名.pptx」にしてください。
- フォントはOS標準のもののみをご使用ください。
- スライドサイズは標準(16:9)で作成ください。
4.当日の緊急連絡先について
当日の欠席や遅延の連絡など、事務所までご連絡ください。
5.その他注意事項
- 演者(共同演者含む)は『日本リハビリテーション医学会会員(臨時会員を除く)』に限ります。演題登録時点で会員番号がない方(申請中も含む)は、演者(共同演者含む)として登録することができません。
- 本学術集会は、「公益社団法人 日本リハビリテーション医学会における事業活動の利益相反(COI)に関する指針」に従います。本指針に則り、本学術集会では全ての発表者(共同演者含む)が、それぞれの演題に関連するCOI開示の対象者となります。自己申告基準については以下を参照ください。COI開示スライドにつきましては「利益相反無しの場合」「利益相反有りの場合」のいずれかをお使いください。